【第736号】平成27年7月1日発行(2015年)
7月号の目次 「家族と健康」有料購読の申込みはこちら |
1面 ・平成26年度 本会事業報告・決算報告承認 ・編集帖 |
2面 ・レイプされ自殺した少女が法律を変えた ・IPPF加盟団体の認定証、本会に授与 他 |
3面 ・第13回思春期保健相談士学術研究大会 ・市内すべての中学校における思春期出前授業の実施について |
4・5面 ・スマホに子守りをさせないで!(母子保健指導員研修会より) |
6面 ・シリーズ遺伝相談<4>聖路加国際病院遺伝診療部部長 山中美智子 ・がんサミット開催 がん対策加速化へ 他 |
7面 ・海外情報クリップ(卵巣がんを予防する目的だけで卵巣を切除する/勃起不全治療薬だけでは性生活は満たされない/男性の性機能は運動で向上する) |
編集帖 |
▼厚生労働省は、2035年を見据えた保健医療政策のビジョンを示す「保健医療2035」を公表した。これは急激な少子高齢化や医療技術の進歩など、医療を取り巻く環境が大きく変化する中で、国民の健康増進、保健医療システムの持続可能性の確保、保健医療分野における国際的な貢献、地域づくりなどの分野における戦略的な取り組みを提言したものである |
レイプされ自殺した少女が法律を変えた IPPF世界会議(バンコク) |
思春期やせ症1.5%モロッコの法改正 中絶合法化も間もなく 「2012年3月10日、15歳のモロッコの少女が自殺しました。法律によって、自分をレイプした男性と強制的に結婚させられたことが原因でした」。 運動の推進には 経済的な基盤が不可欠 「寄付や補助金に依存するのではなく、ソーシャル・エンタープライズ(SE=社会企業化)を目指そう」。日本でもなじみの深いIPPFのテウォドロス・メレッセ事務局長の言葉には迫力がある。IPPFの会員組織にも、SEの成功事例は少なくない。61年の歴史を有する本会などはその一例であることは今さら言うまでもない。好事例として報告されたのは、タイとスウェーデンの経験だった。 |