Facebook Twitter LINE
海外情報クリップ

【海外情報クリップ】
中絶後の避妊法の選択―フィンランド

第841号

IUDの利用促進
 フィンランドでは、中絶した女性の約半数は避妊をせず、半数はピルやコンドームなど使用者自身あるいはパートナーに依存する方法です。中絶後の避妊の実態を把握するため、ヘルシンキ大学産婦人科のグループは中絶の時に選択した避妊法とその後1年間に実際に使用した避妊法を比較し、カウンセリングで決めた避妊法を実行しているのか否かを調査しました。
 社会保険登録から避妊薬を使用する女性と使用しない女性合わせて約59万人を1年間追跡した結果、中絶した女性は約8千人で(半数弱は分娩歴あり)そのうち8割は中絶時のカウンセリングでホルモン避妊薬を使用すると決め、40%はレボノルゲストレルIUDを、29%はピル、27%はミニピルを選択しました。その後実際に使用した避妊法を調べると、ピルが最も多く41%、ミニピル32%、IUDは24%に下がり、カウンセリング通り実行した割合も5割に低下し、さらに355人(4%)は反復中絶、92人(1%)は分娩しました。フィンランドでは避妊カウンセリングは無料ですが(一部の州では避妊薬も無償提供)、この結果からみて中絶する時に正しい避妊の知識とモチベーションを与えることは重要です。
 隣国スウェーデンの最近の調査では、IUDを中絶直後の装着(48時間以内)あるいは2~4週後装着を比較したところ、装着率および1年間の継続率はほぼ同等でした。使用した女性は中絶直後の装着の方が痛みは軽く、また通院時間も短縮できるので満足度は高く、使用方法を意識しなくて良いと高評価でした(Hpgmark 2023)。患者に対しては十分なカウンセリングを行い、まずは装着のために再診を促すことが重要とされています。スウェーデンにおいてもIUDは、使用者やパートナーに依存しない効果の高い避妊法として積極的に推奨されており、研究者らは中絶完了後のIUD装着無償化を提案しています。

参考 Jantti C, et al. Contraception. 129(2024)

(翻訳・編集=オブジン)



JFPA無料メルマガ登録をお願いいたします!

前の記事へ 次の記事へ

今月のページ

季節号・特集号

連載・コラム

バックナンバー