1954年(昭和29年) 4月20日創刊 1954年創刊以来、 欠号なく続く啓発広報誌としての役割は、 形を変えても継続して参ります。 月の途中にトピックスが飛び込んでくれば、 迅速に皆さまにお知らせすることができます。 2025 連載 2025年07月01日 ピル承認秘話―わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)―第88話 性と健康を考える女性専門家の会が大臣に抗議文を送付 第856号 連載 2025年07月01日 はたがや日和~JFPA相談室へようこそ~【856号】 第856号 連載 2025年07月01日 海外情報クリップ 経口避妊薬(ピル)の服用と思春期女子の精神的影響との関連 第856号 TOPICS 2025年06月16日 世界人口白書2025「出産をめぐる真の課題~変化する世界で『生殖に関する自己決定権』を追求する」発表 第855号 TOPICS 2025年06月04日 出生数70万人を下回る 人口動態統計(厚生労働省) 第855号 TOPICS 2025年06月03日 プレコンセプションケア推進5か年計画 こども家庭庁 第855号 連載 2025年06月02日 ピル承認秘話―わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)―第87話 ピル、遂に承認へ。6月にも 第855号 連載 2025年06月02日 海外情報クリップ 妊娠中絶に対する医学生の意見~Ipasのインターネット調査~ 第855号 連載 2025年06月02日 はたがや日和~JFPA相談室へようこそ~【855号】 第855号 連載 2025年05月28日 ピル承認秘話―わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)―第86話 予算委員会「横光克彦 vs. 環境庁」 第854号 連載 2025年07月01日 第856号 ピル承認秘話―わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)―第88話 性と健康を考える女性専門家の会が大臣に抗議文を送付 連載 2025年07月01日 第856号 はたがや日和~JFPA相談室へようこそ~【856号】 もっと見る