今般の能登半島地震によって被災された地域の皆さまならびにご関係の皆さまに、心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
こども家庭庁は1月1日付で、令和6年能登半島地震によって被災し避難所生活を余儀なくされた妊産婦・乳幼児への各種母子保健サービスの取り扱い等について、全国の自治体の母子保健主管部(局)および関連団体へ向けて事務連絡を行った。
その中で、被災者が避難先の自治体で母子健康手帳の交付や妊産婦・乳幼児に対する健康診査等の各種母子保健サービスを希望した場合、住民票の異動の有無にかかわらず、罹災状況等を勘案し避難先自治体で適切にサービスが受けられるよう支援を要請している。
妊婦健康診査については、避難先自治体へ被災地である前居住地の自治体の妊婦健康診査受診券を持たずに避難してきた妊婦(「災害救助法」の適用を受けた地域の妊婦に限る)が申し出た場合、避難先自治体の受診券が交付されることとなる。
被災した妊産婦・乳幼児に対しては、健康管理に配慮した相談支援などを継続的に行うことが重要とし、「避難所等で生活する妊産婦及び乳幼児に対する支援のポイントならびに被災した子どもたちへの支援の留意点」を被災地で支援にあたる専門職へ周知するよう求めている。また情報提供として、被災者支援にあたって参考となる災害時の母子保健対策に関するマニュアル等のホームページを示した(下記参照)。
【情報提供】災害時の母子保健対策に関するマニュアル等
<こども家庭庁 健やか親子21 HP>
災害対応のための情報
https://sukoyaka21.cfa.go.jp/useful-tools/saigai/
<内閣府 HP>
災害対応力を強化する女性の視点
~男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン~
https://www.gender.go.jp/policy/saigai/fukkou/pdf/guidelene_01.pdf
授乳アセスメントシート①~③(ガイドライン第3部から抜粋)
https://www.gender.go.jp/policy/saigai/fukkou/pdf/guidelene_10.pdf
<国立成育医療研究センター HP>
子どもの心の診療ネットワーク事業>災害と子どもの心
https://kokoro.ncchd.go.jp/disaster/index.html
<国立健康・栄養研究所 HP>
災害時の健康・栄養について
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/info/info_saigai.html
赤ちゃん、妊婦・授乳婦の方へ
(リーフレット) https://www.nibiohn.go.jp/eiken/info/pdf/boshi.pdf
(通常ページ版) https://www.nibiohn.go.jp/eiken/info/hinan3.html
(管理栄養士・栄養士向け) https://www.nibiohn.go.jp/eiken/info/pdf/boshi_pro.pdf
こども家庭庁成育局母子保健課2024年1月1日事務連絡より