妊娠中から考える お産のあとの あなたと赤ちゃんの健康
58/64

腹部突き上げ法(ハイムリック法)行いましょう数回ずつ交互に胸部突き上げ法片手で体を支え、手の平で後頭部をしっかり支えます心肺蘇生法の胸部圧迫と同じやりかたで圧迫しましょう背後から両腕を回し、子どものみぞおちの下で片方の手を握り拳にします。その手で腹部を上方へ圧迫しましょう。*せき込んだり、声を出せるときは行いません。背部叩打法片手で体を支え、手の平であごをしっかり支えますもう一方の手の平の付け根で背中をしっかり叩きましょう(監修)日本小児呼吸器学会、日本小児救急医学会 乳幼児は、大人が思いもよらないものを口にします。食べ物や玩具等がのどにつまると、窒息する危険があります。 周囲の大人が、普段から乳幼児ののどに詰まりやすい大きさの目安(3歳児の最大口径39㎜、口から喉の奥までの長さ51㎜。39㎜とは、トイレットペーパーの芯程度)を知り、窒息につながりやすい食べ物の注意点や玩具の取り扱いに関する注意書きをよく確認するとともに、すぐに対処できるように、応急手当について知っておくことが必要です。 ※ 口の中に指を入れて取り出そうとすると、異物がさらに奥へ進んでしまうことがあります。※ 歯ブラシの喉つき事故についての情報 「楽しく安全に歯みがきをする習慣を身につけよう」リーフレット(日本小児歯科学会HP)56のどに物が詰まって、声が出せない119番通報意識はありますか?ある1歳未満の乳児1歳以上の幼児異物が取れるか、救急隊と交替するまで続けましょうない意識がなければ心肺蘇生【もの︎がの︎どにつまった時の︎応急処置】食べ物や玩具など、ものがのどにつまった時の応急手当

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る