機関紙

<19>「ステキなオトナ」になるために あおもり協立病院(青森県青森市) 平岡友良

2016年10月 公開
161008-01.jpg  
平岡 友良
産婦人科医による性の健康教育~私のキーワードはこれだ! その19

「ステキなオトナ」になるために



あおもり協立病院(青森県青森市) 平岡友良



きっかけは産婦人科校医制度
 私が性教育に参加したのは、1995年にこの地域の産婦人科校医を、先輩医師から引き継いだことから始まります。
 青森県では、産婦人科校医を各教育委員会に1人ずつ配置しています。このシステムがあるのは全国で青森県だけです。教育委員会の委託事業として学校の教員向けの研修会が年1回行われていますが、産婦人科校医の会がその企画立案を行っています。そのほかに産婦人科校医は、対象地域の高校の性教育を担当する、養護教諭の学習会を行うといった仕事をしています。校医報酬は他科の校医と同額です。
 配置校は女子校から共学になるため、校舎の建て替えがあり、3年間は講演ができませんでした。それ以外で性教育の依頼があった5校が、初めての担当校になりました。その後、毎年、事後アンケートを取り、講演内容も少しずつ改良を重ねていきました。それとともに講演の依頼も増え、現在、講演を行っている高校は、公立高校10校、私立高校1校、ろう学校1校です。中学校は3~4校で行っています。また、青森県立保健大学と高等専門学校1校でも講演を1回ずつ行っています。中には、男女別性教育を実施してほしいという学校もあり、適宜、要望に応えています。


子どもたちが達成すべき課題
 「ステキなオトナ」になるための課題には、
①性自認
②自立
③他者とのコミュニケーションの確立
の三つがあります。
 これらの課題を通して一つの答えを導き出すというよりは、さまざまな価値観があることを伝えていきたいのです。例えば、「性自認」という課題であれば、自分自身の性に関して自認できなければ、セクシュアルマイノリティーという考え方があることも話します。
 「自立」という課題では、「大人意識」を自覚することで達成できるのですが、そのためには「常勤雇用による就職」「結婚、そして親からの独立」が大切になります。しかし、若者の非正規雇用の問題や、リストラや転職などによって正規雇用から非正規雇用に変化する可能性があるのが現実です。
 さらに、「他者とのコミュニケーション」においては、インターネットの普及に伴い、「疑うことから始まるコミュニケーション」を強いられています。本音で話をすることが少なくなった現代で、いかに自分の気持ちを表現し、他人の気持ちに共感できるかが重要になっているのです。
 これら三つの課題は、今の世の中、達成が困難であることが多くなってきています。


「愛」と「幸せ」を考える1時間に
 講演の際、私は、さまざまな話題を提供し、子どもたちにいろいろ考えてもらうようにしたいと考えています。ほとんどの学校で、3年間あるうちの1時間だけが充てられることになりますので、インパクトを重視します。
 講演の内容は、思春期というものにこだわり、
①思春期の体の変化
②妊娠や人工妊娠中絶について
③避妊について
④性感染症について
⑤性被害について
⑥人間の命について
ということを学びながら、これらを通じて「愛」と「幸せ」について考えてほしいと訴えています。
 また、思春期の子どもたちを取り巻く状況は、目まぐるしく変化しています。この状況を理解するために、私自身、社会学や経済学を学んでいます。もちろん、思春期学会や避妊教育ネットワーク、性教育指導セミナーなどに参加して、最新の知識を仕入れるのも欠かしません。
 このほか、性教育が女性の健康を考える機会にもなるので、OC(ピル)、LEP剤、カウフマン療法やGn︱RH療法、子宮内膜症へのプロゲスチン療法など、女性ホルモンによる治療の効果・副作用の情報提供も必要に応じて行っています。
 学校では「良いこと、悪いこと」を学びますが、社会に出てからは「幸せか、そうでないか」という価値判断も重要です。特にセクシュアリティーの分野では「自分らしく生きる」ことがとても重要になります。さまざまなことを通して「ステキなオトナ」になってほしいと願っています。


161008-02.jpg

平岡氏の講演会風景




【今月の人】 平岡 友良
1981年、弘前大学卒、94年から現職(副院長)。青森西高等学校産婦人科校医、あおもり思春期研究会会長、青森県臨床産婦人科医会副会長、女性保健委員長。平成23年度母子保健功労賞(母子愛育会会長表彰)受賞、平成24年度健やか親子21厚生労働大臣表彰受賞。

  • 保健指導用教材・備品のご購入(JFPA®オンラインショップへ))
  • セミナー・研修会情報
  • スマートフォンサイトへ
  • カタログ
  • We Healthcare
  • #つながるBOOK
  • 指導者のための避妊と性感染症予防セミナー(SRHセミナー)
  • 防ごう!まるとり マルトリートメント
  • 遺伝性疾患プラス
  • 2024年度版『最近の母子保健を取り巻く状況』
  • 葉酸Plus
  • リューブゼリー
  • メノケアモイストゼリー
  • JEX SEX SURVEY 2020
  • 健やか親子21×鷹の爪団 みんなで子育て大作戦
  • 個人のお客様へ
  • メールマガジへの登録・解除はこちら
  • 思春期・FP相談LINE(ライン)
  • 不妊・不育ホットライン
  • 研究倫理審査を希望される方へ
  • Dr.キタムラのJFPAクリニック
  • JFPA U-com
  • 株式会社日本助産師会出版
保健・医療・福祉・教育関係者向け情報